鞠谷宏士とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鞠谷宏士の意味・解説 

鞠谷宏士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/25 13:32 UTC 版)

鞠谷 宏士(きくたに ひろし、1921年 - 2010年10月29日)は、日本の運送施設工学者。大阪府大阪市出身。

東京商船大学教授、大学長。世界海事大学理事や日本航海学会会長などを歴任した。2010年10月29日、老衰により89歳で亡くなった[1]

人物・経歴

1943年東京高等商船学校(現東京海洋大学)航海科卒業、日本郵船入社。1947年航海訓練所に転出。1950年商船大学高等商船学校教授。1976年学生部長。1984年東京商船大学学長。1989年世界海事大学理事、海洋会副会長。1994年勲二等旭日重光章受章。元日本航海学会会長[2]

著書

  • 船舶の構造及び設備属具 (天然社、1956)
  • 船の保存整備 (天然社、1956)

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鞠谷宏士」の関連用語

鞠谷宏士のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鞠谷宏士のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鞠谷宏士 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS