鞠生幼稚園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鞠生幼稚園の意味・解説 

鞠生幼稚園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/01 17:19 UTC 版)

鞠生幼稚園(まりふようちえん)は、山口県防府市にある、1892年(明治25年)4月より続く日本最古の仏教幼稚園認定こども園)である。学校法人敬陽学園が運営する。

歴史

192年4月、浄土真宗本願寺派南溟山明覚寺・第18世香川黙識が、親族である楫取素彦(初代群馬県県令、初代三田尻部長官)と妻美和子吉田松陰の妹)の多大なる賛助を得て、三田尻の旧本町に創立し香川信代、山中キヨを保母として、約30名の園児を保育した[1]

その後、1908年(明治41年)に明覚寺・香川家の隠居地でもあった鞠生松原(華浦地区)に移転し、現在まで120余年に至る[1]

所在地

  • 山口県防府市華浦2-2-1

周辺

脚注

出典

  1. ^ a b 岡田正章『幼児保育小辞典』、[要ページ番号]http://marifu.ed.jp/about/ 

外部リンク

座標: 北緯34度02分30.3秒 東経131度34分08.5秒 / 北緯34.041750度 東経131.569028度 / 34.041750; 131.569028




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鞠生幼稚園」の関連用語

鞠生幼稚園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鞠生幼稚園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鞠生幼稚園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS