静動轟一(せいどうごういつ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 03:41 UTC 版)
「史上最強の弟子ケンイチ 技の一覧」の記事における「静動轟一(せいどうごういつ)」の解説
気の運用において最大のタブーにして最凶の技。"静"と"動"という相反する二つの気の同時発動を意図的に行う。一時的に強力且つ正確無比な攻撃を繰り出す事ができるが、「密閉された瓶の中で火薬を爆発させ続ける」と表現されるように心身への負担は凄まじく、ものの数分で肉体が限界に達し、使いすぎると再起不能や廃人化の恐れもある使用者にとっても危険極まりない技でもある。この副作用により龍斗は立ち上がれない程に体内の気が乱れ、翔は心と筋組織が崩壊直前に陥った。(使用者:朝宮龍斗、叶翔、小頃音リミ、緒方一神斎)
※この「静動轟一(せいどうごういつ)」の解説は、「史上最強の弟子ケンイチ 技の一覧」の解説の一部です。
「静動轟一(せいどうごういつ)」を含む「史上最強の弟子ケンイチ 技の一覧」の記事については、「史上最強の弟子ケンイチ 技の一覧」の概要を参照ください。
- 静動轟一のページへのリンク