青蓮寺 (大阪市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/03 23:13 UTC 版)
![]() |
この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。
|
青蓮寺 | |
---|---|
![]() |
|
所在地 | 大阪府大阪市天王寺区生玉寺町3-19 |
位置 | 北緯34度39分38.2秒 東経135度30分47.6秒 / 北緯34.660611度 東経135.513222度座標: 北緯34度39分38.2秒 東経135度30分47.6秒 / 北緯34.660611度 東経135.513222度 |
山号 | 吉祥山 |
宗派 | 高野山真言宗 |
本尊 | 大日如来 |
開基 | 聖徳太子 |
札所等 | 摂津国八十八箇所第23番 おおさか十三仏霊場第12番 |
法人番号 | 5120005001332 |
青蓮寺(せいれんじ)は、大阪市天王寺区にある高野山真言宗の寺院。
歴史
豊臣秀吉の大坂城築城に際し、現在の生國魂神社の地に移り、生玉十坊と称され習合していたが、明治元年(1868年)の神仏別離令により、法案寺は分散した。
その後、十坊のうち遍照院と医王院の二院を合して、茶臼山にあった青蓮寺の寺号を移して現在地に再建された[1]。
交通
- Osaka Metro谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅から徒歩4分
周辺
脚注
- ^ “青蓮寺(大阪市天王寺区)”. 大阪再発見!. 2019年7月6日閲覧。
参考文献
![]() |
出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。
|
- 大阪歴史文化研究会『大阪 御朱印を求めて歩く 札所めぐりルートガイド』メイツ、2016年5月。ISBN 978-4-7804-1754-8。
外部リンク
- 青蓮寺_(大阪市)のページへのリンク