青蓮寺 (大阪市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青蓮寺 (大阪市)の意味・解説 

青蓮寺 (大阪市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/03 23:13 UTC 版)

青蓮寺
所在地 大阪府大阪市天王寺区生玉寺町3-19
位置 北緯34度39分38.2秒 東経135度30分47.6秒 / 北緯34.660611度 東経135.513222度 / 34.660611; 135.513222座標: 北緯34度39分38.2秒 東経135度30分47.6秒 / 北緯34.660611度 東経135.513222度 / 34.660611; 135.513222
山号 吉祥山
宗派 高野山真言宗
本尊 大日如来
開基 聖徳太子
札所等 摂津国八十八箇所第23番
おおさか十三仏霊場第12番
法人番号 5120005001332
青蓮寺
テンプレートを表示

青蓮寺(せいれんじ)は、大阪市天王寺区にある高野山真言宗の寺院。

歴史

聖徳太子が鴫野の地に創建した法案寺が起源とされる。

豊臣秀吉大坂城築城に際し、現在の生國魂神社の地に移り、生玉十坊と称され習合していたが、明治元年(1868年)の神仏別離令により、法案寺は分散した。

その後、十坊のうち遍照院と医王院の二院を合して、茶臼山にあった青蓮寺の寺号を移して現在地に再建された[1]

交通

周辺

脚注

  1. ^ 青蓮寺(大阪市天王寺区)”. 大阪再発見!. 2019年7月6日閲覧。

参考文献

  • 大阪歴史文化研究会『大阪 御朱印を求めて歩く 札所めぐりルートガイド』メイツ、2016年5月。ISBN 978-4-7804-1754-8 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青蓮寺 (大阪市)」の関連用語

青蓮寺 (大阪市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青蓮寺 (大阪市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青蓮寺 (大阪市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS