青木行義とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青木行義の意味・解説 

青木行義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/25 08:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
獲得メダル
日本
競泳
アジア競技大会
1954 マニラ 男子1500m自由形
青木行義

青木 行義(あおき ゆきよし 1934年9月15日 - 1996年4月19日)は、日本競泳選手。種目は自由形熊本県出身。

熊本県立鹿本高等学校在学中の1952年のヘルシンキオリンピックの1500m自由形では19分27秒0で予選敗退、日本大学に在学中の1956年のメルボルンオリンピック1500m自由形では18分38秒3で7位となった[1]

また1954年アジア競技大会1500m自由形では金メダルを獲得した。

菊鹿町の名誉町民となっている[2]。1996年、61歳で死去した[3]

1972年ミュンヘンオリンピックの女子100mバタフライで金メダルを獲得した青木まゆみいとこにあたる[4]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Biography and Olympic Results”. Sports Reference LLC. 2020年4月17日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2012年6月27日閲覧。
  2. ^ 菊鹿町閉町式 (PDF)”. 山鹿市. p. 48. 2012年6月27日閲覧。
  3. ^ 日外アソシエーツwhoplus』 「青木 行義(アオキ ユキヨシ,水泳選手)」
  4. ^ 読売新聞』1972年6月18日付4面「[人間登場]女子100メートル・バタフライで今季世界最高出した 青木まゆみ」   (ヨミダス歴史館にて2012年6月27日閲覧)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青木行義」の関連用語

青木行義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青木行義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青木行義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS