大石康子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大石康子の意味・解説 

大石康子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/12 04:48 UTC 版)

大石 康子
国籍 日本
泳法 自由形、平泳ぎ
生年月日 (1931-10-15) 1931年10月15日(92歳)
生誕地 日本 静岡県富士郡富士町
テンプレートを表示

大石 康子(おおいし やすこ、1931年(昭和6年)10月15日[1] - )は、日本の元競泳選手。現姓は山本[2]

経歴

静岡県富士郡富士町(現富士市)出身[3]

天理短期大学在学中[4][5]1952年ヘルシンキオリンピックで競泳日本代表として女子4×100m自由形リレーに出場し6位に入賞した[1]

のち、天理市水泳協会副会長を務め、天理市教育委員会主催の水泳教室に講師として参加した[6]

脚注

  1. ^ a b Yasuko Oishi”. Olympedia. 2021年3月31日閲覧。
  2. ^ 【近況報告】ヘルシンキ会(水泳)懇親会”. 日本オリンピアンズ協会 (2008年6月30日). 2021年3月31日閲覧。
  3. ^ 1952年 ヘルシンキオリンピック 〈日本女子選手11名の記憶〉”. TOL/Total Olympic Ladies (2016年11月17日). 2021年3月31日閲覧。
  4. ^ 中澤 2010, 43頁.
  5. ^ 束原 2013, 264頁.
  6. ^ 【近況報告】競泳オリンピアン 山本 康子さん”. 日本オリンピアンズ協会 (2008年8月22日). 2021年3月28日閲覧。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大石康子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大石康子」の関連用語

大石康子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大石康子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大石康子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS