青春のフラッグとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 青春のフラッグの意味・解説 

青春のフラッグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/19 05:43 UTC 版)

青春のフラッグ
渡り廊下走り隊シングル
初出アルバム『廊下は走るな!
B面 走り隊 GO! GO! GO!
軟体恋愛クラゲっ娘
リリース
規格 シングル
ジャンル J-POP
レーベル ポニーキャニオン
作詞・作曲 秋元康(作詞)
高木洋(作曲)
プロデュース 秋元康
チャート最高順位
  • 週間4位(オリコン
  • 2010年7月度月間15位(オリコン)
渡り廊下走り隊 シングル 年表
アッカンベー橋
(2010年)
青春のフラッグ
(2010年)
ギュッ
(2010年)
テンプレートを表示

青春のフラッグ」(せいしゅんのフラッグ)は、日本の女性アイドルグループAKB48の派生ユニット・渡り廊下走り隊の楽曲。楽曲は秋元康により作詞、高木洋により作曲されている。2010年6月30日にユニットの5作目のシングルとしてポニーキャニオンから発売された。本項では「青春のフラッグ」のミュージック・ビデオを収録したシングルDVDについても記述する。

楽曲のシングルCDは3種の初回盤(それぞれA、B、Cと区別されている)、通常盤の計4種類がリリースされた。初回盤AおよびBにはそれぞれ収録内容の異なるDVDが付属しており、初回盤Cにはユニットメンバーの写真を掲載した20ページからなるフォトブックレットが付属している。CDの収録曲は全形態共通である。CDのジャケットは4種類すべて異なるデザインとなっている。3種の初回盤および通常盤の初回生産分には特典として全国握手会参加券、プレミアムイベント「渡り廊下走り隊のフラッグシップ」参加応募券、オリジナルトレーディングカードの3つが封入されている(プレミアムイベント参加応募券はシングルDVDの応募専用ハガキと合わせて応募しなければならない。オリジナルトレーディングカードはタイプごとにそれぞれ異なる3種があり、そのうちランダムで1種が封入されている)。振付は西田一生(西田プロジェクト)が担当。

キャッチコピーは、「見よ! あれが、青春のフラッグだ」。

カップリング3曲目の「軟体恋愛クラゲっ娘」は、渡辺麻友のソロ楽曲である。

「青春のフラッグ」のサビの振り付けは、手旗信号の「ガンバレ」「負けるな」をモチーフにしている。

シングル収録トラック

初回盤A

CD
# タイトル 作詞 作曲 編曲
1. 「青春のフラッグ」 秋元康 高木洋 生田真心
2. 「走り隊 GO! GO! GO!」 秋元康 小川コータ 木之下慶行
3. 「軟体恋愛クラゲっ娘」(渡辺麻友) 秋元康 藤本貴則 安部潤
4. 「青春のフラッグ (Instrumental)」      
5. 「走り隊 GO! GO! GO! (Instrumental)」      
6. 「軟体恋愛クラゲっ娘 (Instrumental)」      
DVD
# タイトル 作詞 作曲・編曲
1. 「青春のフラッグ Music Video(Normal Version)」    
2. 「それ行け!お弁当作り隊!!!!!(前編)」    
3. 「自分で自分を撮っちゃいました♪〜お仕事体験隊〜(多田愛佳仲川遥香平嶋夏海 編)」    

初回盤B

CD
# タイトル 作詞 作曲 編曲
1. 「青春のフラッグ」 秋元康 高木洋 生田真心
2. 「走り隊 GO! GO! GO!」 秋元康 小川コータ 木之下慶行
3. 「軟体恋愛クラゲっ娘」(渡辺麻友) 秋元康 藤本貴則 安部潤
4. 「青春のフラッグ (Instrumental)」      
5. 「走り隊 GO! GO! GO! (Instrumental)」      
6. 「軟体恋愛クラゲっ娘 (Instrumental)」      
DVD
# タイトル 作詞 作曲・編曲
1. 「青春のフラッグ Music Video(Normal Version)」    
2. 「それ行け!お弁当作り隊!!!!!(後編)」    
3. 「自分で自分を撮っちゃいました♪〜お仕事体験隊〜(渡辺麻友・菊地あやか 編)」    

初回盤C・通常盤

両形態ともに収録トラックは同一。

CD
# タイトル 作詞 作曲 編曲
1. 「青春のフラッグ」 秋元康 高木洋 生田真心
2. 「走り隊 GO! GO! GO!」 秋元康 小川コータ 木之下慶行
3. 「軟体恋愛クラゲっ娘」(渡辺麻友) 秋元康 藤本貴則 安部潤
4. 「青春のフラッグ (Instrumental)」      
5. 「走り隊 GO! GO! GO! (Instrumental)」      
6. 「軟体恋愛クラゲっ娘 (Instrumental)」      

青春のフラッグ(シングルDVD)

青春のフラッグ
渡り廊下走り隊シングル
リリース
規格 DVD
ジャンル J-POP
レーベル ポニーキャニオン
プロデュース 秋元康
渡り廊下走り隊 シングル 年表
アッカンベー橋
(2010年)
青春のフラッグ
(2010年)
-
テンプレートを表示

2010年6月30日発売の渡り廊下走り隊の5作目のシングルDVD。

初回生産分のみ、特典としてプレミアムイベント「渡り廊下パシリ隊のフラッグシップ」参加応募専用ハガキおよびオリジナルトレーディングカード(全3種のうちランダムで1種。シングルCDのカードとは異なる)が封入されている。

収録トラック

DVD
# タイトル 作詞 作曲・編曲
1. 「青春のフラッグ Music Video(Special Version)」    
2. 「青春のフラッグ Dance Shot Version」    
3. 「青春のフラッグ Dance Shot Version(4アングル)」    
4. 「青春のフラッグ Solo Dance Shot Version(3アングル)」    
5. 「青春のフラッグ 手旗信号振り付け集中講座」    
6. 「青春のフラッグ メイキング映像」    

外部リンク


青春のフラッグ(シングルDVD)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/26 21:41 UTC 版)

「青春のフラッグ」の記事における「青春のフラッグ(シングルDVD)」の解説

2010年6月30日発売渡り廊下走り隊の5作目シングルDVD初回生産分のみ特典としてプレミアムイベント渡り廊下パシリ隊のフラッグシップ参加応募専用ハガキおよびオリジナルトレーディングカード(全3種のうちランダム1種シングルCDカードとは異なる)が封入されている。

※この「青春のフラッグ(シングルDVD)」の解説は、「青春のフラッグ」の解説の一部です。
「青春のフラッグ(シングルDVD)」を含む「青春のフラッグ」の記事については、「青春のフラッグ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「青春のフラッグ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青春のフラッグ」の関連用語

青春のフラッグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青春のフラッグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青春のフラッグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの青春のフラッグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS