青島守備軍 (日本軍)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青島守備軍 (日本軍)の意味・解説 

青島守備軍 (日本軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/30 08:42 UTC 版)

青島守備軍
ドイツ帝国に対する日本の勝利後、日章旗が掲げられる最高司令部
創設 1914年大正3年)11月27日
廃止 1922年(大正11年)12月15日
所属政体 大日本帝国
所属組織 大日本帝国陸軍
部隊編制単位
所在地 山東省青島
最終位置 青島
テンプレートを表示

青島守備軍(チンタオしゅびぐん、せいとう-)は、中華民国(中国)内に駐留していた大日本帝国陸軍の一つ。

沿革

第一次世界大戦青島の戦いにおいて対ドイツ帝国における日本(連合軍)の勝利の結果に伴い、中華民国内のドイツ帝国の青島軍事占領地の守備、軍政実施のため、1914年(大正3年)11月27日軍令陸第8号により編成された。1922年(大正11年)12月15日軍令陸第13号により廃止。

軍概要

司令部構成

  • 司令官
  • 参謀長
    • 浄法寺五郎 少将:1914年11月26日 - 1915年7月5日
    • 奈良武次 少将:1915年7月5日 - 1916年3月31日
    • 森岡守成 大佐:1916年3月31日 -
    • 向西兵庫 少将:1918年7月24日 -
    • 引田乾作 少将:1920年8月10日 - 1922年12月15日
  • 経理部長
    • 掛札丑太郎 一等主計正:1914年11月26日 - 1915年8月10日
    • 鶴渕仙助 二等主計正:1915年8月10日 - 1916年8月18日
    • 小宮山孝太郎 一等主計正:1916年8月18日 -
    • 谷林徳太郎 一等主計正:1918年7月24日 -
    • 鶴淵仙助 一等主計正:1919年4月21日 -
    • 小林剛 一等主計正:1920年9月15日 -
  • 軍医部長
    • 村上有 二等軍医正:1916年1月15日 -
    • 馬杉篤彦 一等軍医正:1918年6月1日 -
    • 長野文治 一等軍医正:1920年1月30日 -
  • 通信部長
    • 庄田藤治 工兵大佐:不詳 - 1915年8月10日
    • 厚東禎造 工兵大佐:1915年8月10日 -
  • 高級参謀
    • 山田陸槌 工兵大佐:1914年11月26日 - 1915年8月10日
    • 河内茂太郎 歩兵大佐:1915年8月10日 - 1917年8月6日
    • 鈴木新之丞 大佐:1917年8月6日 -
    • 深見新之助 中佐:1920年6月1日 -
    • 安田郷輔 :1921年4月1日 -
  • 高級副官

隷下部隊

  • 青島守備隊司令部(編成:1916年8月24日、廃止:1922年8月15日)
    • 司令官
      • 森邦武 少将:1916年8月24日 - 1917年8月6日
      • 向西兵庫 少将:1917年8月6日 -
      • 井上一次 少将:1918年7月24日 -
      • 引田乾作 少将:1918年11月1日 -
      • 松井兵三郎 少将:1920年8月10日 -
      • 高田豊樹 少将:1921年9月1日 - 1922年8月15日
    • 青島守備歩兵第1大隊
    • 青島守備歩兵第2大隊
    • 青島守備歩兵第3大隊
    • 青島守備歩兵第4大隊
    • 青島憲兵隊

関連項目

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青島守備軍 (日本軍)」の関連用語

青島守備軍 (日本軍)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青島守備軍 (日本軍)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青島守備軍 (日本軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS