需品科
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/03/25 14:13 UTC 版)
需品科(じゅひんか)
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
需品科 (Quartermaster)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 08:18 UTC 版)
「職種 (陸上自衛隊)」の記事における「需品科 (Quartermaster)」の解説
詳細は「需品科 (陸上自衛隊)」を参照 旧陸軍における経理部の一部に相当する。兵站のうち、燃料、糧食、需品の補給整備及び隊員の給水・入浴・洗濯等を担当し、災害派遣においては被災者に対する入浴・給水支援などで活躍する。 職種徽章は、鍵(宿営・倉庫管理を象徴)、ロート(燃料補給を象徴)及び三日月(糧食補給を象徴。初の糧食補給部隊を作った仏のクロワッサン(croissantは三日月と同意)に由来していると言われている)を組み合わせたもの。 職種学校: 陸上自衛隊需品学校
※この「需品科 (Quartermaster)」の解説は、「職種 (陸上自衛隊)」の解説の一部です。
「需品科 (Quartermaster)」を含む「職種 (陸上自衛隊)」の記事については、「職種 (陸上自衛隊)」の概要を参照ください。
- 需品科のページへのリンク