電気通信主任技術者スキル標準
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/26 01:12 UTC 版)
「電気通信主任技術者」の記事における「電気通信主任技術者スキル標準」の解説
電気通信主任技術者は終身資格であり資格者証そのものの更新はないが、平成21年(2009年)6月の電気通信主任技術者規則改正により資格取得後も最新の知識・技術を保有し続けるよう努力することが義務づけられた。そこで総務省は、平成21年度に「IPネットワーク管理・人材研究会」を開催し、「IP化の進展に伴い、設備やシステムの構成が変化し、電気通信主任技術者には、従来以上に、広範かつ多様な知識・能力が求められるようになっている一方で、資格取得者が自らスキルアップを図りたくとも、手掛かりとなる情報がないといった問題が顕在化していることから、電気通信主任技術者に求められるスキル(知識・能力)を具体的かつ体系的に整理し、公表することで、人材の育成・確保に役立てることが必要である」と報告された。 これを受け平成22年度に「電気通信主任技術者スキル標準」が策定された。「電気通信主任技術者スキル標準」は、大幅な技術革新が無い限り数年毎に改訂されるものとしている。
※この「電気通信主任技術者スキル標準」の解説は、「電気通信主任技術者」の解説の一部です。
「電気通信主任技術者スキル標準」を含む「電気通信主任技術者」の記事については、「電気通信主任技術者」の概要を参照ください。
- 電気通信主任技術者スキル標準のページへのリンク