雲 (姓)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/18 20:50 UTC 版)
雲(うん)は、漢姓の一つ。
中国の姓
雲 | |
---|---|
各種表記 | |
繁体字: | 雲 |
簡体字: | 云 |
拼音: | Yún |
注音符号: | ㄩㄣˊ |
ラテン字: | Yun |
広東語発音: | Wan4 |
上海語発音: | Yuin1 |
台湾語白話字: | Ûn |
2020年の中華人民共和国の統計では人数順の上位100姓に入っておらず[1]、台湾の2018年の統計では215番目に多い姓で、1,711人がいる[2]。
著名な人物
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
朝鮮の姓
うん | |
---|---|
各種表記 | |
ハングル: | 운 |
漢字: | 雲 |
発音: | ウン |
日本語読み: | うん |
英語表記: | Un, Woon, Whun, Wuhn |
著名な人物
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
氏族
氏族(地域) | 創始者 | 割合 (%) (2000年) |
---|---|---|
咸興雲氏 | ||
清州雲氏 | ||
長興雲氏 |
2015年の調査で咸興雲氏は91人がいる。残りの6人の本貫は不明である[4]。
人口と割合
1930年度国勢調査の時初めて登場した。当時仁川江華郡のみ8世帯があった。
年度 | 人口 | 世帯数 | 順位 | 割合 |
---|---|---|---|---|
1930年 | 8世帯 | |||
1960年 | 61人 | 258姓中217位 | ||
1985年 | 274姓中227位 | |||
2000年 | ||||
2015年 | 97人[4] |
出典
- http://terms.naver.com/entry.nhn?cid=200000000&docId=1130683&categoryId=200000217&mobile ネイバー知識検索 운[ 雲 ]
脚注
- ^ “《二〇二〇年全国姓名报告》发布_部门政务_中国政府网”. www.gov.cn (2021年2月8日). 2023年1月19日閲覧。
- ^ “全國姓名統計分析”. 中華民国内政部. p. 282 (2018年10月). 2023年1月19日閲覧。
- ^ “SBS, 본사 및 자회사 정기인사” (朝鮮語). 미디어오늘 (2008年1月29日). 2022年11月29日閲覧。
- ^ a b “KOSIS”. kosis.kr. 2022年11月24日閲覧。
関連項目
「雲 (姓)」の例文・使い方・用例・文例
- 折り重なって層を成した雲
- 雲間からもれるいく筋かの光
- 雲間から一条の光が漏れてきた
- 太陽が雲間から輝いた
- 日光が雲のすき間から出てきた
- 飛行機はぐんぐん上昇して雲の中に消えた
- 黒雲は雨の前ぶれだ
- その山は雲の上にそびえている
- 雲海
- 戦雲,戦争が起こりそうな気配
- 青空に小さな白い雲が点々と浮んでいた
- 黒雲が山の上にでき始めた
- 雲が羊の群れのようにいくつかに固まって広がってきた
- 今朝は雨雲が島の上空に垂れ込めている
- 富士山は雲で見えなかった
- どんな雲も裏側は銀色に輝いている;苦あれば楽あり
- あの黒雲が気がかりだ
- 低い雲
- 大きな雲の塊
- あの雲ではあすは雨が降りそうだ
- 雲_(姓)のページへのリンク