雲雀丘_(宝塚市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 雲雀丘_(宝塚市)の意味・解説 

雲雀丘 (宝塚市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/15 07:44 UTC 版)

日本 > 近畿地方 > 兵庫県 > 宝塚市 > 雲雀丘 (宝塚市)
雲雀丘
雲雀丘
雲雀丘の位置
北緯34度48分59秒 東経135度22分10秒 / 北緯34.81639度 東経135.36944度 / 34.81639; 135.36944
日本
都道府県  兵庫県
市町村 宝塚市
地区 宝塚町
人口
2025年(令和7年)6月1日現在)
 • 合計 2,764人
等時帯 UTC+9    (JST)
市外局番 0797[1]
ナンバープレート 神戸
テンプレートを表示

雲雀丘(ひばりがおか)は兵庫県宝塚市にある大字

概要

宝塚市の南西部に位置しており、北部には燈明山などの山々が鎮座している。南部には住宅街が広がっている。また住宅地は山を切り崩した形になっているため、地名には丘が入っている。周辺には高碕記念館や旧安田辰治郎邸などの有形文化財となった建築物が数多くある。

人口・世帯数

令和6年現在の人口と世帯数は以下の通りである[2]

世帯数 人口 男性 女性
雲雀丘1丁目 446世帯 996人 477人 519人
雲雀丘2丁目 440世帯 947人 430人 517人
雲雀丘3丁目 323世帯 752人 343人 409人
雲雀丘4丁目 34世帯 69人 33人 36人

交通

鉄道

阪急電鉄雲雀丘花屋敷駅のみ[3]

道路網

大字内には幹線道路などは通ってない。大字中心には県道187線が通っている。同線は国道176号線に接続している。

史跡

  • 高碕記念館[4]
  • 旧安田辰治郎邸[5]
  • 正司邸[6]

教育施設

高校・中学

なし

小学校

幼稚園

脚注

  1. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2022年8月25日閲覧。
  2. ^ 宝塚市住民基本台帳人口”. 2025年11月15日閲覧。
  3. ^ Corporation, Hankyu. “雲雀丘花屋敷 | 時刻表 構内図 おでかけ情報”. 阪急電鉄. 2025年11月15日閲覧。
  4. ^ 国登録有形文化財 高碕記念館”. 国登録有形文化財 高碕記念館. 2025年11月15日閲覧。
  5. ^ 雲雀丘に生きる「私地公景」 - 日本経済新聞”. 日本経済新聞 電子版. 2025年11月15日閲覧。
  6. ^ 国登録有形文化財 正司邸”. 国登録有形文化財 正司邸. 2025年11月15日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  雲雀丘_(宝塚市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雲雀丘_(宝塚市)」の関連用語

雲雀丘_(宝塚市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雲雀丘_(宝塚市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの雲雀丘 (宝塚市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS