雲雀丘 (宝塚市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/15 07:44 UTC 版)
|
雲雀丘
|
|
|---|---|
| 北緯34度48分59秒 東経135度22分10秒 / 北緯34.81639度 東経135.36944度 | |
| 国 | |
| 都道府県 | |
| 市町村 | |
| 地区 | 旧宝塚町 |
| 人口 | |
| • 合計 | 2,764人 |
| 等時帯 | UTC+9 (JST) |
| 市外局番 | 0797[1] |
| ナンバープレート | 神戸 |
概要
宝塚市の南西部に位置しており、北部には燈明山などの山々が鎮座している。南部には住宅街が広がっている。また住宅地は山を切り崩した形になっているため、地名には丘が入っている。周辺には高碕記念館や旧安田辰治郎邸などの有形文化財となった建築物が数多くある。
人口・世帯数
令和6年現在の人口と世帯数は以下の通りである[2]
| 世帯数 | 人口 | 男性 | 女性 | |
|---|---|---|---|---|
| 雲雀丘1丁目 | 446世帯 | 996人 | 477人 | 519人 |
| 雲雀丘2丁目 | 440世帯 | 947人 | 430人 | 517人 |
| 雲雀丘3丁目 | 323世帯 | 752人 | 343人 | 409人 |
| 雲雀丘4丁目 | 34世帯 | 69人 | 33人 | 36人 |
交通
鉄道
道路網
大字内には幹線道路などは通ってない。大字中心には県道187線が通っている。同線は国道176号線に接続している。
史跡
教育施設
高校・中学
なし
小学校
幼稚園
脚注
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2022年8月25日閲覧。
- ^ “宝塚市住民基本台帳人口”. 2025年11月15日閲覧。
- ^ Corporation, Hankyu. “雲雀丘花屋敷 | 時刻表 構内図 おでかけ情報”. 阪急電鉄. 2025年11月15日閲覧。
- ^ “国登録有形文化財 高碕記念館”. 国登録有形文化財 高碕記念館. 2025年11月15日閲覧。
- ^ “雲雀丘に生きる「私地公景」 - 日本経済新聞”. 日本経済新聞 電子版. 2025年11月15日閲覧。
- ^ “国登録有形文化財 正司邸”. 国登録有形文化財 正司邸. 2025年11月15日閲覧。
- 雲雀丘_(宝塚市)のページへのリンク