集電装置について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 13:40 UTC 版)
「北陸鉄道金沢市内線」の記事における「集電装置について」の解説
車両の集電装置は開業以来トロリーポールであったが、1950年にモハ170形にてビューゲル交換の試験が行われ、同年12月1日よりボギー車モハ2000形を含む全車のビューゲル化が完了した。なおボギー車のうちモハ2100形・モハ2200形・モハ2300形は新造時からパンタグラフを搭載した。
※この「集電装置について」の解説は、「北陸鉄道金沢市内線」の解説の一部です。
「集電装置について」を含む「北陸鉄道金沢市内線」の記事については、「北陸鉄道金沢市内線」の概要を参照ください。
- 集電装置についてのページへのリンク