E1200形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/18 07:31 UTC 版)
「モロッコ国鉄E1100形電気機関車」の記事における「E1200形」の解説
大重量貨物列車用として1982年に5両が輸出された電気機関車。 最大15 ‰の勾配やR350 mの曲線が連続するシディ・カセム(英語版) - メクネス間に導入される事を考慮し、制輪子の摩耗を軽減するために発電ブレーキを強化し、貨車との間の空気ブレーキの作用頻度を減少させている。また回生ブレーキも装備しておりエネルギー消費の低下も図っている。 車体についてもE1100形よりも長い全長21,700 mmとなり、前面も中央部が突出した形状に変更されている。集電装置についても菱形パンタグラフに変更されている。 なお、E1100形も含め、貨物列車用の電気機関車の台車は東芝製のものを使用している。
※この「E1200形」の解説は、「モロッコ国鉄E1100形電気機関車」の解説の一部です。
「E1200形」を含む「モロッコ国鉄E1100形電気機関車」の記事については、「モロッコ国鉄E1100形電気機関車」の概要を参照ください。
- E1200形のページへのリンク