陳風
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 05:19 UTC 版)
「陳」については、鄭玄の『詩譜』譜には「陳は、大皞虙戯氏の墟なり。帝舜の冑に、虞閼父といふ者有り、周武王の陶正為り。武王、其の器用に利なると、其の神明の後なるとに頼りて、其の子嬀満を陳に封じて、宛丘の側に都せしめ、是を陳の胡公と日ふ。以て三恪に備へ、妻はす元女太姫を以てす。其の封域、禹貢の豫州の東に在り。其の地広平にして、名山大沢無く、西は外方を望み、東は盟潴に及ばず。太姫子無く、巫覡祷祈鬼神歌舞の楽を好み、民俗化して之を為せり。五世にして幽公に至り、厲王の時に当たり、政衰へ大夫淫荒し、為す所度無し。国人傷みて之を刺り、陳の変風作(お)こる」とある。 「毛序」には、「宛丘」篇、及び「東門之枌」篇の二篇を幽公の時代のもの、「墓門」篇を文公の子の公子他を刺ったもの、「株林」篇、及び「沢陂」篇の二篇を霊公を刺ったものとする。
※この「陳風」の解説は、「十五国風」の解説の一部です。
「陳風」を含む「十五国風」の記事については、「十五国風」の概要を参照ください。
- >> 「陳風」を含む用語の索引
- 陳風のページへのリンク