阿吽とは? わかりやすく解説

阿吽

出典:『Wiktionary』 (2018/02/16 19:21 UTC 版)

名詞

(あうん)

  1. 「阿」は梵語十二母韻の初韻で開声、「吽」は閉口終声で合声。これが字音最初最後にあることにより両極意味し一切文字音響は、この二つの間にあり、また万有もすべてこの二つの間に包摂されるといわれる
  2. (仏教) 「阿」は万有発生根源理体。「吽」は万有終極究竟智徳法界の始と終。
  3. (仏教) 「阿」は平等、理界の胎蔵界大日如来、「吽」は差別シャベツ、智界の金剛界大日如来。平等と差別
  4. (仏教) 「阿」は大日如来種字、「吽」は金剛薩睡の種字
  5. (仏教) 「阿」は菩提、「吽」は涅槃
  6. (仏教) 人の息の出入り呼吸。「阿」は出息暖気胎蔵界の理。「吽」は入息で冷気金剛界の智。
  7. 物を相対対比すること。
  8. 阿吽の二天、阿吽の二王のこと。又、寺社前に口を開いたのと閉じたのと二つ石獅子狛犬などを配したもの。
  9. 息を詰めあるいは掛け声をかけて力を籠めるさま。

語源



このページでは「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」から阿吽を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から阿吽を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から阿吽 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿吽」の関連用語

阿吽のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿吽のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの阿吽 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS