関屋蒲鉾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 関屋蒲鉾の意味・解説 

関屋蒲鉾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/26 23:52 UTC 版)

関屋蒲鉾株式会社
SEKIYA KAMABOKO Co., Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 関屋蒲鉾
本社所在地 日本
832-0077
福岡県柳川市筑紫町334番地15
設立 1882年
業種 食料品
法人番号 9290001052953
事業内容 水産練製品の製造販売他
代表者 代表取締役社長 緒方尚美
資本金 1,000万円
従業員数 64名
決算期 6月
外部リンク 関屋蒲鉾株式会社
テンプレートを表示

関屋蒲鉾株式会社(せきやかまぼこ)は、福岡県柳川市に本社を置く水産加工物製造業者である。

沿革・歴史

  • 1882年 - 緒方寅次郎創業。
  • 1903年 - 緒方末次郎家業を継ぐ。
  • 1930年 - 合名会社関屋本店設立。
  • 1948年 - 合資会社関屋本店に改組。
  • 1952年 - 合資会社関屋蒲鉾本店に商標改称。
  • 1974年 - 緒方覚社長就任。
  • 1986年 - 流通センター設立及び本社事務所移転。 
  • 1988年 - 販売部門として株式会社関屋商事設立。
  • 1991年 - 合資会社関屋本店と株式会社関屋商事を統合し、関屋蒲鉾株式会社とする。
  • 1999年 - 新工場設立。
  • 2010年 - 関屋蒲鉾株式会社直売店「柳川かまぼこ処せきや」を開店。
  • 2015年 - 末吉茂社長就任。
  • 2017年 - 緒方尚美社長就任。

本社・工場・売店

  • 本社工場(福岡県柳川市)
  • 本社工場内には、蒲鉾製造の過程を見学することが出来る見学者用通路が設置されており、主に小学校の社会見学や、産業観光ツアーなどで利用されている。
  • 工場前には直売店「柳川かまぼこ処せきや」があり、せきやならではのこだわりの蒲鉾や竹輪、また季節限定のハレかまなどを買うことが出来る。
  • 毎年が5月のゴールデンウイークには「せきや祭り」が開催されて県内外からのお客様で大変賑わうイベントがある

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関屋蒲鉾」の関連用語

関屋蒲鉾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関屋蒲鉾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの関屋蒲鉾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS