門馬綱一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 門馬綱一の意味・解説 

門馬綱一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/13 21:23 UTC 版)

門馬 綱一(もんま こういち、1980年3月20日[1] - )は、日本の鉱物学者。専門は鉱物学、結晶学[2]国立科学博物館地学研究部鉱物科学研究グループ研究主幹[3]

経歴

東京都出身[要出典]。2004年東北大学理学部卒業[1]、2006年同大学大学院理学研究科博士前期課程修了[1]。2009年同博士後期課程修了[1](博士理学)[1]。同年、物質材料研究機構研究員[1]。2011年国立科学博物館研究員[1]。2015年度第43回櫻井賞受賞[1]

中学生時代は、堀秀道が設立したホリミネラロジー(旧・鉱物科学研究所)に通いながら、堀の著作した『楽しい鉱物図鑑』(草思社、1992年発行)を愛読[要出典]

著作・監修

  • 『小学館の図鑑NEO 岩石・鉱物・化石』(小学館、旧版2012年・新版2022年
  • 『KOBUTSU BOOK 飾って、眺めて、知って。鉱物のあるインテリア』(監修、ビー・エヌ・エヌ新社2013年
  • 『鉱物の博物学 地球をつくる鉱物たち』(松原聰宮脇律郎、門馬綱一・共同著者、秀和システム、第1版は2016年、第2版が2021年。)
  • 『ナチュラリスト シーボルト 日本の多様な自然を世界に伝えたパイオニア』(ウッズプレス、2016年)
  • 『大迫力バトル鉱物キャラ超図鑑』(門馬綱一・監修、西東社2017年
  • 『愛蔵版楽しい鉱物図鑑』(堀秀道・著作、門馬綱一・監修、草思社2019年
  • 『起源がわかる宝石大全』(諏訪恭一、門馬綱一、西本昌司、宮脇律郎、ナツメ社、2022年)
  • 『美しいインクルージョンの鉱物図鑑』(atelier Ruchi・著者、門馬綱一・監修、エクスナレッジ、2022年)

番組

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 門馬綱一|平成27年度櫻井賞第43回受賞者”. 日本鉱物科学会. 2022年12月30日閲覧。
  2. ^ 門馬綱一|研究者紹介”. www.kahaku.go.jp. 国立科学博物館. 2022年12月30日閲覧。
  3. ^ 研究者紹介 私の研究|門馬綱一”. 国立科学博物館. 2022年12月30日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  門馬綱一のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「門馬綱一」の関連用語

門馬綱一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



門馬綱一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの門馬綱一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS