長柄バイパス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 19:13 UTC 版)
長柄橋北詰め交差点の混雑を解消するため、この付近の交通の立体化を図ることとなった。経済的な見地から、バイパスの延長を短縮するため、その始点部を在来橋の中腹に結合させるユニークな形となる。 形式:3径間連続曲線鋼床版箱桁他 橋長:358.93m 幅員:7.00m 着工:1964年(昭和39年)9月 完成:1981年(昭和56年)8月
※この「長柄バイパス」の解説は、「長柄橋」の解説の一部です。
「長柄バイパス」を含む「長柄橋」の記事については、「長柄橋」の概要を参照ください。
- 長柄バイパスのページへのリンク