錐体外路性運動系とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 錐体外路性運動系の意味・解説 

運動系

(錐体外路性運動系 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/07/23 13:09 UTC 版)

運動系(うんどうけい、: motor system)は、神経系のうち、全身の運動に関わる部分をいう。随意運動を司るとされる錐体路と、その他の錐体外路性運動系に大きく分けられる。ともに中枢に含まれ、筋肉に直接作用して運動を起こすニューロン脊髄前角の運動細胞(前角細胞)である(脳神経は除く)。運動系に含まれる一連の伝導路のうち、より中枢に近いことを上位、中枢から遠いことを下位と言う。狭義には前角細胞を下位運動ニューロン、それよりも上位の運動細胞をまとめて上位運動ニューロンと呼ぶ。いわゆる運動神経とは、運動系に属するニューロンを指す。




「運動系」の続きの解説一覧

錐体外路性運動系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/07/23 13:09 UTC 版)

運動系」の記事における「錐体外路性運動系」の解説

運動系には錐体路属しない経路もある。それらを錐体外路性運動系と総称する錐体外路系などと呼ぶこともある。錐体外路性運動系は、随意運動が起こるとき、全身の筋をバランスよく動かして運動円滑にする。たとえば歩くとき、随意運動は足に起こっているが、「無意識に」腕を振った体幹ひねったりしてバランスをとる運動同時に起こっている。このような調節は錐体外路性運動系が担う。

※この「錐体外路性運動系」の解説は、「運動系」の解説の一部です。
「錐体外路性運動系」を含む「運動系」の記事については、「運動系」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「錐体外路性運動系」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「錐体外路性運動系」の関連用語

1
100% |||||

2
76% |||||

3
32% |||||

4
14% |||||

錐体外路性運動系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



錐体外路性運動系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの運動系 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの運動系 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS