鈴鹿山 (山鉾)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鈴鹿山 (山鉾)の意味・解説 

鈴鹿山 (山鉾)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/19 13:45 UTC 版)

鈴鹿山

鈴鹿山
所在地 京都市中京区烏丸三条上る
主祭神 鈴鹿権現
主な神事 祇園祭(7月)
テンプレートを表示

鈴鹿山(すずかやま)は、祇園祭後祭の山。中京区烏丸三条上がるに位置する。

由来

伊勢国鈴鹿山に出没する悪鬼を退治した鈴鹿権現瀬織津姫尊)の話を取材し、鈴鹿権現を御神体として祀る[1]

御神体

御神体は鈴鹿権現の人形で、金の烏帽子大長刀を持つ女人の姿であらわしている[1][2][3]

鈴鹿山維持会

維持会の活動には、場之町に立地する複数の法人が携わっている。

脚注

出典

  1. ^ a b 鈴鹿山”. 祇園祭山鉾連合会. 2020年12月28日閲覧。
  2. ^ 宝暦7年(1757年)刊「祇園会細記」(真弓常忠編『祇園信仰事典』戎光祥出版、2002年)
  3. ^ 阿部 2004, pp. 91–92.
  4. ^ NTT西日本京都支店で祇園祭・鈴鹿山でちまき作り 着任したての支店長も参加”. 烏丸経済新聞. 2023年7月22日閲覧。
  5. ^ 特集2 新風館│都市住宅・オフィスビル開発 NTT都市開発”. www.nttud.co.jp. 2023年7月31日閲覧。
  6. ^ 祇園祭・鈴鹿山 2022”. 京都伝統工芸大学校. 2023年7月23日閲覧。

参考文献

  • 阿部幹男『東北の田村語り』三弥井書店〈三弥井民俗選書〉、2004年1月21日。ISBN 4-8382-9063-2 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  鈴鹿山 (山鉾)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴鹿山 (山鉾)」の関連用語

鈴鹿山 (山鉾)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴鹿山 (山鉾)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴鹿山 (山鉾) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS