鈴木商店_(新潟県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鈴木商店_(新潟県)の意味・解説 

鈴木商店 (新潟県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/30 08:21 UTC 版)

鈴木商店株式会社(すずきしょうてん)は、かつて新潟県新潟市に存在した医薬品一般用医薬品卸売を中心とする日本企業である。現在はバイタルネットである。医薬品の卸売手。新潟では首位。

沿革

  • 1946年(昭和21年) - 鈴木商店(新潟県新潟市西堀通三番町807)設立
  • 1947年(昭和22年)3月 - 資本金19万5000円で「株式会社鈴木商店」に商号変更
    • 小売部として「鈴木商店・村上店」(新潟県村上市)開設のち「村上営業所」(村上市飯野中)
  • 1960年(昭和35年) - 「長岡営業所」開設を手始めに新潟県下に営業網を確立していく
    • 「高田営業所」(新潟県高田市大手)開設
    • 「三条営業所」(新潟県三条市三条)開設
    • 「新発田連絡所」(新潟県新発田市大手)開設
    • 「佐渡連絡所」(新潟県佐渡市佐和田)開設
  • 1965年(昭和40年) - 山形県へ進出開始
    • 「長井営業所」(山形県長井市十日)開設
  • 1966年(昭和41年)9月 - 「中村薬品株式会社」(山形県山形市十日二)を合併し「山形営業所」として発足
  • 1966年(昭和41年) - 「鶴岡出張所」(山形県鶴岡市鳥居)
  • 1966年(昭和41年) - 「米沢出張所」(山形県米沢市住ノ江)(後の米沢駐在所)開設
  • 1965年(昭和40年) - 福島県へ進出開始
    • 「若松出張所」(福島県会津若松市旭)開設
    • 「福島営業所」(福島県福島市森合)開設
  • 1972年(昭和47年)4月 - 新潟県「鈴木商店」と山形県・有力武田系医薬品卸「山和薬品商事株式会社」合併し「株式会社ニチエー」と商号変更

営業所

  • 新潟県:新潟支店・新潟営業所・長岡営業所・三条営業所・新発田営業所・高田営業所
  • 山形県:鶴岡営業所・山形営業所・長井営業所・米沢駐在所
  • 福島県:福島出張所・若松出張所

営業エリア

  • 新潟・山形・福島



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木商店_(新潟県)」の関連用語

鈴木商店_(新潟県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木商店_(新潟県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木商店 (新潟県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS