鈴木亨_(詩人)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鈴木亨_(詩人)の意味・解説 

鈴木亨 (詩人)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/16 07:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

鈴木 亨(すずき とおる、1918年9月29日 - 2006年12月9日)は詩人神奈川県横浜市出身。

慶應義塾大学文学部国文科卒業、同大学院修士課程修了。第2次『四季』に寄稿、のち編集に当たる。1939年『山の樹』を創刊、主宰。90年より詩誌「木々」を主宰。98年「火の家」で丸山薫賞受賞。明治大学教授、跡見学園女子大学教授、宇都宮文星短期大学教授。

2006年肺炎のため死去した。享年88。

著書

  • 『少年聖歌隊』ユリイカ 1960 山の樹叢書
  • 『近代詩入門 夜明けにうたう詩人たち』大泉書店 1969
  • 『夢想者の系譜 現代詩探訪』泰流社 1984
  • 『遊行 詩集』花神社 1986
  • 『現代詩鑑賞 20人の詩人たち』桜楓社、1987年。 
  • 『歳月 詩集』花神社、1992年。 
  • 『火の家 詩集』花神社、1997年。 
  • 『埋もれたラ・マルセイエーズ 詩集』花神社、1999年。
  • 『星条旗 詩集』花神社、2002年。
  • 『柳絮 詩集』花神社、2004年。 
  • 『鈴木亨詩集』土曜美術社出版販売〈新・日本現代詩文庫〉、2005年。

編纂

  • 八木重吉詩集』白凰社〈青春の詩集〉、1967年。 
  • 編『愛の詩集』偕成社〈ジュニア版日本文学名作選〉、1972年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木亨_(詩人)」の関連用語

鈴木亨_(詩人)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木亨_(詩人)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木亨 (詩人) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS