金井寛人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 金井寛人の意味・解説 

金井寛人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/13 23:19 UTC 版)

金井 寛人(かない ひろと、1897年明治30年)1月14日 - 1977年昭和52年)11月30日)は、日本実業家帝国ホテルの会長を務めた[1]

経歴

1897年(明治30年)1月14日、長野県諏訪市に生まれる[1]

上田蚕糸専門学校(現信州大学繊維学部)を卒業し片倉製糸に勤務した後、1931年(昭和6年)に国際商事を設立し、1937年(昭和12年)には山東塩業、1943年(昭和18年)には華北興業の社長に就任した[1][2]。華北興業では主に中国産の塩や葉たばこを扱った[2]

戦後は公職追放となるも1950年(昭和25年)に解除された[1]

東京殖産長田庄一から多額の資金援助を受け、大倉喜七郎の株を肩代わりする形で1953年(昭和28年)に帝国ホテルの会長に就任した。1960年(昭和35年)には京都ホテルの社長も務め、ホテル経営者として腕を振るった。

1970年にはフランク・ロイド・ライトが設計した帝国ホテル旧館を解体したことで話題となった[2]

華北興業の社長を務めていた際に中国の葉たばこを多く扱ったことから「北支の煙草王」と称された。

脚注

  1. ^ a b c d 20世紀日本人名事典,367日誕生日大事典. “金井 寛人とは”. コトバンク. 2022年3月19日閲覧。
  2. ^ a b c 日本人名大辞典+Plus, デジタル版. “金井寛人とは”. コトバンク. 2022年3月19日閲覧。

外部リンク

金井寛人』 - コトバンク]




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  金井寛人のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金井寛人」の関連用語

金井寛人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金井寛人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金井寛人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS