野々島 (徳島県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/06 03:48 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年3月)
|
野々島 | |
---|---|
![]() 野々島の空中写真。2014年4月25日撮影。 国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成 |
|
所在地 | 日本徳島県阿南市椿町 |
所在海域 | 紀伊水道 |
座標 | 北緯33度51分17秒 東経134度42分40秒 / 北緯33.85472度 東経134.71111度座標: 北緯33度51分17秒 東経134度42分40秒 / 北緯33.85472度 東経134.71111度 |
面積 | 0.2 km² |
![]() |
地理
阿南市地内の無人島で橘湾口に浮かぶ島のひとつ。椿泊港から燧崎を回って2km、橘港、答島港からはともに約6kmの距離にあり、広さはわずか0.2km2。江戸時代中期から農家が一軒あり、昭和40年頃に民宿を営んでいたが現在は無人である。
島の頂上付近には野々島城址があり、長さ100m、高さ1mの石塁が長円型に築かれ、その内側は居館跡とみられる平地となっている。
城というよりは砦であるが、築城法からみれば平安時代末期から鎌倉時代初期のものといえる。この頃、紀淡海峡から海部灘にかけて出没したといわれる海賊の拠点であったと思われる。
現在は大阪YMCA阿南国際海洋センターの土地となっている。
関連項目
参考文献
- 『角川日本地名大辞典 36 徳島県』(1986年 ISBN 4040013603)
外部リンク
- 野々島_(徳島県)のページへのリンク