酒池肉林とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 成句の検索 > 四字熟語 > 身体 > 血・肉 > 酒池肉林の意味・解説 

酒池肉林

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/21 04:29 UTC 版)

酒池肉林(しゅちにくりん)は、が豊富で豪奢な酒宴という意味の四字熟語である。「肉林」の「肉」に「肉欲」の意はなく、女性に囲まれて大騒ぎをする宴というのは誤用である[1]

語源

中国前漢時代の歴史家司馬遷によって編纂された中国の歴史書『史記』「殷本紀」に記された一節が語源である。紂王が愛姫である妲己の歓心を買うため、その言うがままに日夜酒色に耽り、民を虐げた(とされる)故事に由来する[2]

妲己を愛しみ、妲己の言これ従う。(中略)賦税を厚くして、もって鹿台の銭を実(み)たし、鉅橋のぞくたす。(中略)ますます沙丘の苑台を広め、[1](中略)をもってと為し、を縣けてと為し、男女をして[注釈 1]ならしめ、あいその間に逐わしめ、長夜の飲をなす。百姓怨望して諸侯畔く者有り、是において紂すなわち刑辟を重くし、炮烙の刑有り。

その他の文書における扱い

前漢以前の先秦時代に書かれた歴史書『書経』で殷代を扱った商書、周書には、同様の記述はない。

前漢より後、西晋の歴史家である皇甫謐が著した『帝王世紀』には、「夏桀は肉山脯林を為し、殷紂は酒池肉林を為す」と書かれている。肉山脯林は、肉は生肉、脯は干し肉の意味があり、豪華な宴会が開かれている様子である[3]

脚注

注釈

  1. ^ 『裸』の異体字。

出典

  1. ^ 『言葉の作法』電子版「酒池肉林」
  2. ^ 史記 殷本紀第三 帝辛
  3. ^ 日本国語大辞典,四字熟語を知る辞典, デジタル大辞泉,精選版. “肉山脯林とは”. コトバンク. 2022年5月16日閲覧。

参考文献

  • 新村 出 編 『広辞苑』 岩波書店、第六版。ISBN ---(電子版)。
  • 学研辞典編集部 編『言葉の作法辞典』 学習研究社。ISBN ---(電子版)。

関連項目

外部リンク





酒池肉林と同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」から酒池肉林を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から酒池肉林を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から酒池肉林 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「酒池肉林」の関連用語

酒池肉林のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



酒池肉林のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの酒池肉林 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS