那覇市立松島小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/01 08:54 UTC 版)
那覇市立松島小学校 | |
---|---|
北緯26度13分39.94秒 東経127度42分32.27秒 / 北緯26.2277611度 東経127.7089639度座標: 北緯26度13分39.94秒 東経127度42分32.27秒 / 北緯26.2277611度 東経127.7089639度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 那覇市 |
設立年月日 | 1973年4月 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 2学期制 |
校地面積 | 20,129 m2[1] |
校舎面積 | [1] | 8,722 m2(文科面積)
所在地 | 〒902-0061 |
沖縄県那覇市古島2丁目30番地12号 | |
外部リンク | 学校ホームページ |
![]() ![]() |
那覇市立松島小学校(なはしりつ まつしましょうがっこう)は、沖縄県那覇市古島2丁目にある公立小学校。
沿革 =
- 1972年(昭和47年) - 校舎1号棟建築[2]。
- 1973年(昭和48年)4月 - 開校[3]。
- 1974年(昭和49年)3月23日 - 第1回卒業式挙行[3]。
- 1978年(昭和53年) - 校舎建築[1]。
- 1979年(昭和54年) - 校舎7号棟建築[1]。
- 1980年(昭和55年) - 校舎9号棟と16号棟建築[1]。
- 1981年(昭和56年) - 屋体とプール(11号棟)・屋外便所(15号棟)建築[1]。体育館落成式挙行[2]。
- 1984年(昭和59年) - 運動場完成記念航空写真撮影実施[2]。
- 1998年(平成10年) - 校舎・地連・給(23号棟)建築[1]。
- 2023年(令和5年)12月17日 - 本校体育館にて、創立50周年記念式典挙行[4]。
通学区域と進学先中学校
- 出典[5]
通学区域
- 首里末吉町1丁目(4番地~203番地)
- 首里末吉町2丁目(全域)
- 首里末吉町3丁目(39番地~47番地と59番地を除く)
- 首里末吉町4丁目(全域)
- 字古島(472番地~542番地)
- 古島1丁目(全域)
- 古島2丁目(全域)
- 真嘉比3丁目(1番、2番1号~2番21号、2番31号~2番57号、3番~5番、6番3号~6番12号、7番~10番)
- 字松川(459番地、469番地~479番地、486番地~490番地、494番地~531番地、600番地~602番地)
- 松島1丁目(1番~8番、9番12号~9番23号)
- 松島2丁目(全域)
進学先中学校
- 那覇市立松島中学校(那覇市古島)
周辺
- 社会福祉法人雅福祉会松島こども園 - 同一建物内で、かつ進学前こども園のひとつ。なお、本園所在地は本校と同一である[6]。
- 那覇市立病院 - 校地東側に敷地が隣接。
- 地方独立行政法人那覇市立病院職員互助会院内保育所めばえ保育園
- 那覇市地域包括支援センター松島
- 那覇市立松島中学校 - 進学先中学校
- 沖縄県道28号線
- 沖縄都市モノレール沖縄都市モノレール線(ゆいレール)市立病院前駅
- 首里末吉郵便局
- 那覇市障がい者福祉センター
アクセス
- 学校正門までの距離
脚注
- ^ a b c d e f g 那覇市学校施設等長寿命化計画 (PDF) - 那覇市教育委員会(那覇市こどもみらい部)・2019年3月公表(2024年8月改定)
- ^ a b c 松島小学校正門・校舎の歴史 - 松島小学校ホームページ内
- ^ a b 校歌探訪 那覇市立松島小学校 - 琉球新報(2015年09月18日16時06分公開・2024年12月04日19時27分更新)
- ^ 令和5年度那覇市長日程 - 那覇市
- ^ ○那覇市立小学校及び中学校の通学区域等に関する規則(昭和47年8月3日・教育委員会規則第17号、令和5年2月15日施行) - 那覇市教育委員会
- ^ 松島こども園ホームページ
関連項目
外部リンク
- 那覇市立松島小学校のページへのリンク