遼寧省阜新市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/15 07:35 UTC 版)
1955年10月5日 - 一区が海州区に、二区が孫家湾区に、三区が新邱区に、四区が六家子区にそれぞれ改称。(4区) 1956年2月10日 - 孫家湾区が太平区に改称。(4区) 1956年12月3日 - 六家子区が海州区に編入。(3区) 1958年12月20日 - 錦州専区彰武県・阜新モンゴル族自治県を編入。(3区1県1自治県) 1960年10月31日 - 海州区の一部が分立し、平安区が発足。(4区1県1自治県) 1963年1月21日 - 海州区・太平区・新邱区のそれぞれ一部が合併し、郊区が発足。(5区1県1自治県) 1963年10月18日 - 平安区が海州区に編入。(4区1県1自治県) 1983年2月21日 - 阜新モンゴル族自治県の一部が分立し、清河門区が発足。(5区1県1自治県) 1984年9月11日 - 郊区が細河区に改称。(5区1県1自治県) 2002年4月27日 (5区1県1自治県)細河区の一部が海州区・太平区・新邱区に分割編入。 海州区の一部が細河区に編入。
※この「遼寧省阜新市」の解説は、「阜新市」の解説の一部です。
「遼寧省阜新市」を含む「阜新市」の記事については、「阜新市」の概要を参照ください。
- 遼寧省阜新市のページへのリンク