道の駅はが (栃木県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 道の駅はが (栃木県)の意味・解説 

道の駅はが (栃木県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/17 22:30 UTC 版)

はが
「友遊はが」東棟
所在地
321-3304
座標 北緯36度33分08秒 東経140度03分29秒 / 北緯36.55222度 東経140.05819度 / 36.55222; 140.05819 (道の駅はが)座標: 北緯36度33分08秒 東経140度03分29秒 / 北緯36.55222度 東経140.05819度 / 36.55222; 140.05819 (道の駅はが)
登録路線 芳賀町道三日市上横西線
登録回 第17回 (09010)
登録日 2001年平成13年)8月21日
開駅日 2002年(平成14年)4月27日
営業時間 8:30 - 17:00
外部リンク
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅はが(みちのえき はが)は、栃木県芳賀郡芳賀町大字祖母井にある、芳賀町道三日市上横西線[注釈 1]道の駅である[1]

西棟と東棟にわかれ、西棟には総合案内所や惣菜店など、東棟には物産館や農産物直売所などがある[2]。さらに道の駅施設の西側の道路向かいには芳賀温泉「ロマンの湯」が併設されている。施設の運営は、指定管理者の芳賀町ロマン開発株式会社が担っている[3]

歴史

1993年(平成5年)に温泉開発に着手し[3]、同年9月に源泉が湧出した。1995年(平成7年)に入浴施設「ロマンの湯」がオープン。2001年、向かいに農業振興施設「友遊はが」が作られた。2002年(平成14年)4月に道の駅となった。その直後2つ目の源泉が湧き出た[4]

2022年令和]]4年)11月3日宇都宮餃子の店「寿限無」がフードコートに出店した[5]

施設

「友遊はが」西棟

指定管理者の芳賀町ロマン開発株式会社が運営している[3]。同社は芳賀町長の大関一雄が社長を務めていた[6]が、2023年(令和5年)10月1日に阿久津俊夫に交代した[7]。阿久津社長は就任に際し、町の特産「にっこり」にちなんで「にっこり日本一!」を目指すと表明した[7]

出典[8]

  • 施設は、友遊はがとロマンの湯の2施設に大きく分かれている。
  • 駐車場トイレ公衆電話は24時間利用可能。
  • 両施設とも毎週水曜日が定休日となるが祝日の場合は営業する。
  • 駐車場は両施設合わせて合計421台(普通車399台、軽自動車5台、大型車13台、身体障害者用4台)

友遊はが

利用者数は2007年(平成19年)度の71.6万人が最高で、以降は横ばいが続いている[3]

  • トイレ(男20、女16、身体障害者用3)
  • 公衆電話
  • 友遊はが
    • 東棟
      • 友遊直売所(9:00 - 17:00)
      • フラワーショップ ふらり(9:30 - 17:00)
    • 西棟
      • 総合案内所(8:30 - 17:00)
      • 宇都宮餃子 寿限無(平日9:00 - 14:30、休日9:00 - 16:00)
      • アイスクリーム工房はがジェラート(10:00 - 17:00)
      • 道の駅レストラン キッチン和京(10:00 - 15:00LO)
  • こども広場交通公園:三輪車用の自動車教習所のようなコースが整備された交通公園[9]

ロマンの湯

ロマンの湯

青木繁ロマンスを繰り広げた福田たねが芳賀町出身であり、すぐ横を流れる五行川を二人で散策していたことから「ロマンの湯」と命名された[10]

泉質はナトリウム塩化物泉[10]。源泉は2つあり、1993年(平成5年)9月に湧出の第一源泉は、肌にやさしい「美人の湯」。2002年9月に湧出の第二源泉は、塩化イオン濃度が高く、皮膚に塩分が付着し保温効果があり湯冷めしにくい「あたたまりの湯」となっている[11]

  • 施設(延床面積2,116 m2[3]
    • ロマンの湯 (10:00 - 21:00)
    • ロマンの湯のレストラン (10:30 - 14:30、16:30 - 19:30)
    • ロマンの湯の売店
    • 大広間、中広間、有料個室
    • 町営健康センターを併設

アクセス

宇都宮ライトラインではコラボ一日乗車券が販売されており、運行会社の宇都宮ライトレールと芳賀町ロマン開発は2024年(令和6年)12月10日に連携協定を結んだ[13]

駅周辺

脚注

注釈

  1. ^ 県道宇都宮茂木線の旧道。

出典

  1. ^ a b とちぎの「道の駅」”. 栃木県道路保全課 (2023年4月1日). 2024年1月2日閲覧。
  2. ^ 道の駅はが ご利用案内2(2023年4月26日閲覧)
  3. ^ a b c d e 芳賀町公共施設等総合管理計画”. 芳賀町総務課 (2024年3月). 2024年10月23日閲覧。
  4. ^ ※記事名不明※『読売新聞』朝刊2015年12月9日33面(栃木県版)
  5. ^ 【芳賀町】道の駅はがに宇都宮餃子®「寿限無」オープン”. はが野農業協同組合 (2022年11月3日). 2024年1月2日閲覧。
  6. ^ 道の駅はが運営会社、新社長に阿久津氏 大関町長は取締役に”. 下野新聞 (2023年9月16日). 2024年1月2日閲覧。
  7. ^ a b 「にっこり日本一!」目指す ロマン開発社長に阿久津俊夫さん”. 真岡新聞. 2024年1月2日閲覧。
  8. ^ 道の駅はが ご利用1 道の駅はが
  9. ^ ちかぺぇ (2023年1月15日). “【芳賀町】無料で借りられる三輪車の教習所!道の駅はがの「こども広場交通公園」”. リビング栃木Web. 栃木リビング新聞社. 2024年1月2日閲覧。
  10. ^ a b 『栃木の日帰り ゆったりガイド 新版』(下野新聞社 2008年6月)p.164 ISBN 978-4-88286-3649
  11. ^ ロマンの湯の源泉は2つ! 道の駅はが
  12. ^ 芳賀温泉ロマンの湯〔JRバス関東〕の時刻表”. ジョルダン. 2024年1月2日閲覧。
  13. ^ 道の駅はが ・ 芳賀温泉ロマンの湯 と連携協定を締結しました 宇都宮ライトレール(2024年12月10日)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道の駅はが (栃木県)」の関連用語

道の駅はが (栃木県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道の駅はが (栃木県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの道の駅はが (栃木県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS