過去の難易度
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/18 10:31 UTC 版)
発売当初は難易度のバロメーターは設定されておらず、難易度の易しい作品から順番に通し番号が付けられていただけであった。その後1997年頃から「初級」「中級」「上級」の3段階に、2000年頃から星1つ〜5つの5段階評価に、2002年頃から6段階評価になった。 2012年頃から右脳的なひらめき力が必要とな「ひらめき指数」、左脳的な論理的思考が必要となる「論理指数」、その二つの値を総合した全体的な難易度を表す「総合難易度」の3つであらわされるようになった。この総合難易度制への移行に伴い、難易度の変更や廃番化などが行われていた。 2016年の「はずる」への名称変更に伴い、難易度は6段階制に戻されている。
※この「過去の難易度」の解説は、「はずる」の解説の一部です。
「過去の難易度」を含む「はずる」の記事については、「はずる」の概要を参照ください。
- 過去の難易度のページへのリンク