運行していた船舶
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 06:22 UTC 版)
「日本高速フェリー」の記事における「運行していた船舶」の解説
さんふらわあ11,312総トン、全長185.0m、幅24.0m、深さ15.6m、連続最大出力26,080馬力、最大速力25.5ノット 車両積載数10トントラック84台、乗用車208台、旅客定員1,124名、乗組員定員87名。川崎重工業神戸工場建造。 さんふらわあ212,112総トン、全長185.0m、幅24.0m、深さ15.6m、最大出力26,080馬力、最大速力25.5ノット 車両積載数10トントラック84台、乗用車208台、旅客定員1,124名、乗組員定員87名。川崎重工業神戸工場建造。 さんふらわあ512,711総トン、全長185.0m、幅24.0m、最大速力25.5ノット 車両積載数10トントラック84台、乗用車81台、旅客定員1,079名。来島どっく建造。 さんふらわあ812,759総トン、全長185.0m、幅24.0m、最大速力25.5ノット 車両積載数10トントラック84台、乗用車81台、旅客定員1,079名。来島どっく建造。 さんふらわあ1113,599総トン、全長195.8m、出力36,000馬力、最高速力26.9ノット 車両搭載数8トントラック84台、乗用車191台、旅客定員1,218名。来島どっく建造。
※この「運行していた船舶」の解説は、「日本高速フェリー」の解説の一部です。
「運行していた船舶」を含む「日本高速フェリー」の記事については、「日本高速フェリー」の概要を参照ください。
- 運行していた船舶のページへのリンク