連鎖方式と固定基準年方式とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 国民経済計算用語 > 連鎖方式と固定基準年方式の意味・解説 

連鎖方式と固定基準年方式(Chain-Linking Method Fixed-Base Method)

 固定基準年方式ラスパイレス指数パーシェ指数は、相対価格変化大き場合経年変化するにつれて指数バイアス」がかかることが知られている。すなわち、数量価格負の相関があるとき、ラスパイレス指数には上方パーシェ指数には下方バイアスがかかるいわゆる代替バイアス」)。一方連鎖指数は以下の式でもわかるように隣接する2時点間の比較着目した指数であり、毎期基準改定しているのと同じこととなるため「指数バイアス」はほとんど生じないことが知られている。このため93SNAでは実質値及びデフレーター計算においては連鎖方式採用することが勧奨されている。わが国国民経済計算では、国内総生産系列支出側及び生産側)において連鎖方式実質値ラスパイレス型、デフレーターパーシェ)が採用されている。
 なお、連鎖方式では、実質値における「加法整合性」が成立しない。すなわち、固定基準年方式場合実質値内訳項目を合計したものは、集計項目の実質値一致するが(「加法整合性」が成立)、連鎖方式では一致しないこのためわが国国民経済計算では、主要系列表1では「開差」の設けることで、またフロー付表2では連鎖実質値指数表章することで、加法整合性欠如示している。
 国内総生産生産側)デフレーターはダブルデフレーションで作成されるため、主要系列表3フロー付表2における連鎖デフレーター同様にダブルデフレーション方式となっている。

数式略、こちらからPDFでご覧ください22,23参照)。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

連鎖方式と固定基準年方式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



連鎖方式と固定基準年方式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
内閣府内閣府
Copyright©2024 Cabinet Office, Government Of Japan. All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS