連込とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 隠語辞典 > 連込の意味・解説 

連込

読み方:つれこみ

  1. 情婦などを伴ひ入ること。此の種のものを客とする家を連込み宿といふ。東京方言
  2. 女を連れて待合などへ行くことをいふ。〔花柳語〕
  3. 女を連れて待合などに行くこと。〔花柳界
  4. 妓籍明かにせず男女同伴して旗亭待合又は旅館等に来り投ずる者。妓の客席侍して座布団用ゆるは此際に限る。差向ひの意に用ゆる『差し』とは別語なり。
  5. 花柳語にて情婦連れて待合などへ行くことをいふ。
  6. 女を連れて待合宿屋などへ泊り込むことをいふ。
  7. 田舎出の女や世事にうとい婦人等に甘言を以て宿屋などに連込み関係をつける。これらのものを常習に客となす宿を連込み宿といふ。
  8. 花柳界用語。女を連れて待合などへ行くことを云ふ。
  9. 待合等へ情婦などを伴つて入ること。
  10. 田舎出の女や世事にうとい婦人等に甘言をもって宿屋などに連れ込み関係をつける。これらのものを常習に客とする宿を連れ込み宿という。

分類 東京花柳界花柳


連込

読み方:つれこみ

  1. 幼児ヲ伴ヒ、孤児院他名慈善的社団ニ藉リ、金品寄附強請ムル等、不正ノ収利ヲ図ル者ノ所為。〔第三類 犯罪行為
  2. 幼児連れて社会事業団から来たと称し金品強要すること。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「連込」の関連用語

連込のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



連込のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS