連盟結成記念全日本野球選手権(夏季)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/07 02:43 UTC 版)
「1936年の野球」の記事における「連盟結成記念全日本野球選手権(夏季)」の解説
このシーズンは7球団が参加し、東京市・大阪市・名古屋市の3大都市でトーナメント戦を行い、東京大会と名古屋大会は敗者復活戦付きで行われた。 球団トーナメント戦東京大会大阪大会名古屋大会東京巨人軍 敗者復活戦敗退 1回戦敗退 敗者復活戦敗退 大阪タイガース 準決勝敗退 1回戦敗退 首位 名古屋軍 首位 準決勝敗退(シード) 敗者復活後敗退 東京セネタース 決勝敗退 決勝敗退 準決勝敗退 阪急軍 準決勝敗退 首位 決勝敗退 大東京軍 敗者復活戦敗退 1回戦敗退 敗者復活戦敗退 名古屋金鯱軍 敗者復活後敗退 準決勝敗退 準決勝敗退 ※網掛けは各大会の首位球団。 各大会の首位球団でプレーオフを行い、最終的な優勝球団を決定する予定であったが、会場である野球場が確保できなかったため、プレーオフは開催されず、前シーズンに続いて優勝球団はもちろん全球団の順位を定めなかった。
※この「連盟結成記念全日本野球選手権(夏季)」の解説は、「1936年の野球」の解説の一部です。
「連盟結成記念全日本野球選手権(夏季)」を含む「1936年の野球」の記事については、「1936年の野球」の概要を参照ください。
- 連盟結成記念全日本野球選手権のページへのリンク