辻嘉六とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 辻嘉六の意味・解説 

辻嘉六

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/30 04:52 UTC 版)

辻 嘉六(つじ かろく、1877年明治10年〉3月5日[1] - 1948年昭和23年〉12月21日)は、大正時代から昭和時代の実業家、政界のフィクサー[2]

日本化学産業の代表取締役を務め、立憲政友会の後援者であった。

経歴

岐阜県稲葉郡加納町(現・岐阜市)に生まれる[1]

郷里の中学校を中退して上京した。鉱業などの事業に携わり、1922年日満実業(のちの日本化学産業)を創立し、代表取締役に就任した。また陸軍大将児玉源太郎政治家原敬らの知遇を得、政友会系大物政治家と密接な関係を持ちつづけ、1945年日本自由党創立に関与したため、政界の黒幕的存在であった。

有望な政治家に貢ぐのを好み、清国より亡命中の孫文黄興などを援助した。

戦後隠退蔵物資事件への関与を疑われ、衆議院不当財産取引調査委員会でその政治献金を追及された。

家族

脚注

  1. ^ a b 『東京岐阜県人綜覧』(濃飛往来社、1938年)p.196
  2. ^ a b 戦後政治史の生き字引・辻トシ子さん ゴッドマザーは健在なり | 取材ノート | 日本記者クラブ JapanNationalPressClub (JNPC)”. 日本記者クラブ JapanNationalPressClub (JNPC). 2023年1月5日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  辻嘉六のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「辻嘉六」の関連用語

辻嘉六のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



辻嘉六のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの辻嘉六 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS