辰野町立川島小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 辰野町立川島小学校の意味・解説 

辰野町立川島小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/05 09:22 UTC 版)

辰野町立川島小学校
北緯36度00分37.3秒 東経137度55分52.2秒 / 北緯36.010361度 東経137.931167度 / 36.010361; 137.931167
過去の名称 横川学校、鳳鳴学校、化成学校、誠明学校
中三里学校、三里学校
小野学校横川支校、上島派出所
川島小学校、同上島分校
川島尋常高等小学校
川島国民学校
川島小学校
辰野町立川島小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 辰野町
設立年月日 1873年(明治6年)
閉校年月日 2025年(令和7年)
共学・別学 男女共学
分校 上島分校(-1957年
学校コード B120238200032
所在地 399-0511
外部リンク 辰野町立川島小学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

辰野町立川島小学校(たつのちょうりつかわしましょうがっこう)は、長野県上伊那郡辰野町横川にある公立小学校2025年3月をもって閉校となり、辰野町立辰野西小学校へ統合されることが決まっている[1]

2021年9月1日の時点で児童数11名であり、1・2年、3・4年、5・6年の複式学級で3学級が編成されていた[2]2022年12月時点でも児童数11名で、その半数ほどは、小規模特認校制度により、地区外から通っている生徒であった[1]

沿革

脚注

  1. ^ a b c 川島小学校統合へ 町議会賛成10反対3で可決 24年度末で閉校決まる」『信州・市民新聞グループ』岡谷市民新聞社、2022年12月16日。2024年10月21日閲覧
  2. ^ 川島小学校の今後のあり方について」辰野町、2024年5月13日。2024年10月21日閲覧
  3. ^ a b c d e f g h i j k l 学校沿革」辰野町立川島小学校。2024年10月21日閲覧
  4. ^ 川島村立川島中学校は、その後、辰野町立川島中学校を経て、1958年に辰野町立辰野中学校に統合された
  5. ^ 児童は、辰野町立西辰野小学校へ移った
  6. ^ 校章と校歌」辰野町立川島小学校。2024年10月21日閲覧
  7. ^ 151年間ありがとう 辰野町川島小で閉校記念式典」『信州・市民新聞グループ』岡谷市民新聞社、2024年10月20日。2024年10月21日閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  辰野町立川島小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「辰野町立川島小学校」の関連用語

辰野町立川島小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



辰野町立川島小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの辰野町立川島小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS