軍の攻勢作戦中止とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 軍の攻勢作戦中止の意味・解説 

軍の攻勢作戦中止

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/10 04:35 UTC 版)

断作戦」の記事における「軍の攻勢作戦中止」の解説

上のように、第33軍の攻勢は、第56師団方面ではおおむね予期したとおり進捗したが、第2師団方面では戦況進展望めなくなっていた。この攻勢の間、敵遠征軍主力与えた損害膨大なものと推定されたが、彼我兵力の隔差は大きく引き続き攻勢続行すれば、軍の戦力消耗し尽くし長期にわたる印支地上連絡路遮断任務遂行不可能に陥るおそれがあった。また、この作戦は拉孟・騰越守備隊救出目的としていたが、拉孟は9月7日騰越9月14日に、遂に壮烈な玉砕遂げた拉孟・騰越の戦い)。このため本多軍司令官は、騰越玉砕をもって作戦転機判断し涙を呑んで第一期作戦龍陵会戦終結まで)の中止決意した。軍は9月14日夕刻各部隊作戦中止速報するとともに当時お敵重囲下に苦戦続けている平戞守備隊救出全力を挙げることとした。 その後戦線後退順調に進み第56師団はその主力芒市付近に集結させた。また、軍は第2師団対しおおむね龍陵南方高地線での持久命じたが、岡崎師団長は敵に龍陵を力攻させることによって持久日数を稼ぐことを決意し龍陵核心として各連隊布陣させた。龍陵守備隊は、第56師団主力後退により混乱生じつつも、その後頑強に抵抗続け11月3日に軍から撤退を命ぜられるまで、僅かな兵力遂に龍陵守り抜くことに成功した

※この「軍の攻勢作戦中止」の解説は、「断作戦」の解説の一部です。
「軍の攻勢作戦中止」を含む「断作戦」の記事については、「断作戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「軍の攻勢作戦中止」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「軍の攻勢作戦中止」の関連用語

1
4% |||||

軍の攻勢作戦中止のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



軍の攻勢作戦中止のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの断作戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS