車内放送等
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 04:14 UTC 版)
車内放送はミュースカイ、特急列車(全車一般車は除く)、犬山線の鶴舞線直通列車、豊田線、瀬戸線やワンマン列車では自動放送で案内される。また特急列車や三河線のワンマン列車では英語での案内放送を行なっており、かつては特急列車と急行列車の一部で中日新聞ニュースも文字放送で流していた。 LEDの車内案内装置を搭載している車両では走行中、列車の走行を模した速度表示が行われることがある。左側に速度を表示し、速度に合わせて右端から車両が姿を見せ、最高速度 (120km/h) で速度表示の隣に達する。また、下段は線路をイメージしており、速度に応じて動きが変化する。なお、出てくる車両の形は系列によって異なっている。
※この「車内放送等」の解説は、「名古屋鉄道」の解説の一部です。
「車内放送等」を含む「名古屋鉄道」の記事については、「名古屋鉄道」の概要を参照ください。
- 車内放送等のページへのリンク