車体・外装とは? わかりやすく解説

車体・外装

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 01:38 UTC 版)

トヨタ・セラ」の記事における「車体・外装」の解説

ポップアップドアを採用した上にグラストップのため、重心少々高い。そのため、ロール角を減らす対策として、特にリヤ廻りロールセンター引き上げられている。足廻りベースとなったEP82スターレットとほぼ同じくフロントスタビライザー付きマクファーソンストラットリヤトレーリングアーム+ラテラルロッドとなり、ショックアブソーバースプリングをはじめ、サスペンションマウントブッシュやスタビライザー、ラテラルロッドなど、EP82向けの社外品流用可能である。ブレーキもEP82と同様で、フロント浮動式シングルピストンのベンチレーテッドディスクリヤリーディング・トレーリングドラムである。なお、メーカーオプションとして4輪ABS装着可能であり、このときはリアソリッドディスクとなる。 ボディーカラー当初メタリック系統のみであったが、マイナーチェンジで黒や赤と言ったソリッドカラー追加された。他にもそのマイナーチェンジでは、濃いグレーウレタン樹脂製だったリヤスポイラーが、形状変更とともにボディー同色ガラス繊維強化プラスチック製となり、ハイマウントストップランプ内蔵された。

※この「車体・外装」の解説は、「トヨタ・セラ」の解説の一部です。
「車体・外装」を含む「トヨタ・セラ」の記事については、「トヨタ・セラ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「車体・外装」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「車体・外装」の関連用語

車体・外装のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



車体・外装のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトヨタ・セラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS