路線・区間の新設・廃止など
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/24 09:43 UTC 版)
「豊鉄バス」の記事における「路線・区間の新設・廃止など」の解説
ここでは、高速バスや長距離路線のみを扱う。それ以外については各営業所記事を参照。 1972年4月21日豊橋瀬戸線(全線)休止。遠州鉄道と共同運行していた。 1972年10月浜松-岡崎線の運行から撤退。遠州鉄道・名古屋鉄道(当時)との共同運行路線で、遠鉄と名鉄が1973年まで引き続き運行。 1990年3月18日伊良湖東京線(高速伊良湖ライナー号)運行開始。 2001年1月15日伊良湖東京線(高速伊良湖ライナー号)の昼行便を廃止。 2005年2月17日名古屋空港行きの特急バスを廃止。中部国際空港行きの空港特急バスを運行開始。 2006年1月14日伊良湖東京線「高速伊良湖ライナー号」廃止。 2006年8月1日新宿豊橋線「ほの国号」を運行開始。 2010年4月1日中部国際空港線を休止。 2010年7月1日豊橋京都線「ほの国号」を運行開始。 2016年7月1日新城名古屋長久手線「山の湊号」を運行開始。
※この「路線・区間の新設・廃止など」の解説は、「豊鉄バス」の解説の一部です。
「路線・区間の新設・廃止など」を含む「豊鉄バス」の記事については、「豊鉄バス」の概要を参照ください。
- 路線・区間の新設・廃止などのページへのリンク