距離空間としてのリーマン多様体とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 距離空間としてのリーマン多様体の意味・解説 

距離空間としてのリーマン多様体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 15:08 UTC 版)

リーマン多様体」の記事における「距離空間としてのリーマン多様体」の解説

リーマン多様体距離空間と見ることができる。連続かつ微分可能曲線γ: [a, b] → M がリーマン多様体 M 上与えられるとき、この曲線の長さ L(γ) は次のように表される。 L ( γ ) = ∫ a b ‖ γ ′ ( t )d t . {\displaystyle L(\gamma )=\int _{a}^{b}\|\gamma '(t)\|\,\mathrm {d} t.} この定義において、全ての連結リーマン多様体 M は距離空間となり、点xおよび点yとの距離 d (x, y) は d (x,y) = inf { L(γ) : γ は x と y を結ぶ連続的に微分可能曲線 } と与えられるリーマン多様体上では、異な2点 x と y を結ぶ線は多く場合曲線」であるわけだが、局所的に見て最短距離で点と点を結んでいるという点においては直線」であると考えることもできる多様体コンパクトであるという前提をおくと、任意の2点 x および y について長さ d (x, y) の接続考えることができる。もしコンパクト性ない場合には、最短距離決まらない可能性があり、これは真ではない。 なお、リーマン計量 g が正定値場合には、これにより定まる内積が距離を与えることは明らかである。g が正定値ではないが非退化 (行列いうところの正則行列) であるならば、この計量擬リーマン計量とよぶ。この擬リーマン計量相対性理論において用いられるミンコフスキー空間をなすための重要な考え方である。

※この「距離空間としてのリーマン多様体」の解説は、「リーマン多様体」の解説の一部です。
「距離空間としてのリーマン多様体」を含む「リーマン多様体」の記事については、「リーマン多様体」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「距離空間としてのリーマン多様体」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「距離空間としてのリーマン多様体」の関連用語

距離空間としてのリーマン多様体のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



距離空間としてのリーマン多様体のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのリーマン多様体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS