越ケ浜駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 越ケ浜駅の意味・解説 

越ケ浜駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/15 15:37 UTC 版)

越ケ浜駅
駅入口(2005年10月)
こしがはま
Koshigahama
長門大井 (4.6 km)
(2.9 km) 東萩
所在地 山口県萩市大字椿東字長畠659
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 山陰本線
キロ程 569.1 km(京都起点)
電報略号 コシ
駅構造 高架駅
ホーム 1面1線
乗車人員
-統計年度-
5人/日(降車客含まず)
-2020年-
開業年月日 1960年昭和35年)4月1日
備考 無人駅
テンプレートを表示

越ケ浜駅(こしがはまえき)は、山口県萩市大字椿東(ちんとう)字長畠にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線である。事務管コードは▲640781[1]

概要

長門鉄道部が管理[2]している無人駅。かつて、乗車券は駅前の商店より購入できたため、簡易委託駅の扱いであったが、現在では委託を解除され完全な無人駅となっている。

越ケ浜という駅名は、駅周辺一帯を指す地名であるが、越ケ浜地区自体は駅から約1km程度北東側にあり、駅は後小畑(うしろおばた)地区にある。

歴史

駅構造

長門市方面に向かって右側に単式ホーム1面1線を有する高架駅停留所)。棒線構造のため、長門市方面行きと益田方面行きの双方が同一ホームを共用する。傾斜面上にホームがあるため、地上からは階段を上ってホームに入る。駅舎は設けられていない。

利用状況

1日の平均乗車人員は以下の通りである[6]

乗車人員推移
年度 1日平均人数
1999 69
2000 54
2001 50
2002 45
2003 40
2004 39
2005 31
2006 38
2007 33
2008 28
2009 19
2010 18
2011 16
2012 21
2013 22
2014 17
2015 12
2016 13
2017 13
2018 12
2019 11
2020 5

駅周辺

バス路線

「越ヶ浜駅前」停留所にて、防長交通の路線が発着する。

  • 萩市内線(萩バスセンター・玉江駅方面)
  • 越ヶ浜方面
  • 大井・奈古方面
  • 福賀・宇生賀方面

隣の駅

西日本旅客鉄道
山陰本線
長門大井駅 - 越ケ浜駅 - 東萩駅

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 日本国有鉄道旅客局(1984)『鉄道・航路旅客運賃・料金算出表 昭和59年4月20日現行』。
  2. ^ データで見るJR西日本2021 - 西日本旅客鉄道 p.94
  3. ^ 「日本国有鉄道公示第107号」『官報』、1960年3月26日。
  4. ^ 「通報 ●山陰本線越ケ浜駅の設置について(営業局)」『鉄道公報日本国有鉄道総裁室文書課、1960年3月26日、3面。
  5. ^ 石野哲(編) 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、315頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  6. ^ 山口県統計年鑑 - 山口県

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「越ケ浜駅」の関連用語

越ケ浜駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



越ケ浜駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの越ケ浜駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS