赤野駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 赤野駅の意味・解説 

赤野駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/28 21:36 UTC 版)

赤野駅
ホーム(2007年2月)
あかの
Akano
GN31 和食 (1.4 km)
(4.0 km) 穴内 GN29
所在地 高知県安芸市赤野乙2933
駅番号 GN30
所属事業者 土佐くろしお鉄道(TKT)
所属路線 ごめん・なはり線
キロ程 19.6 km(後免起点)
電報略号 カノ
駅構造 高架駅
ホーム 1面1線
乗降人員
-統計年度-
38[1]人/日
-2019年-
開業年月日 2002年平成14年)7月1日
備考 無人駅
テンプレートを表示

赤野駅(あかのえき)は、高知県安芸市赤野にある、土佐くろしお鉄道(TKT)ごめん・なはり線である。駅番号GN30

歴史

  • 2002年平成14年)7月1日:土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線の駅として開設。

なお、1974年昭和49年)3月31日まで、土佐電気鉄道安芸線に赤野駅が存在(場所は異なる)したが同線廃線に伴い、廃駅となっている。

駅構造

単式ホーム1面1線を有する高架駅。ホームは線路から見て南側(安芸方面に向かって右側)にあり、地上には休憩所が設置されている。

無人駅。地上から直接ホームへ上がる形となっている。

駅周辺

駅北方直ぐを国道55号が走っており、沿道に飲食店が数軒ある。駅南方から松原を挟んで太平洋を見渡すことが可能。

徒歩15分程の所に有光酒造場があり、年に1度の酒蔵開放日には一部快速列車臨時停車する。

イメージキャラクター

あかの カモメちゃん

名称は「あかの カモメちゃん」。阿佐線内から望むことが出来る太平洋に因んで、太平洋岸を飛び回るカモメをモチーフとしたキャラクターである。

モニュメントが休憩所手前に設置されている。

隣の駅

土佐くろしお鉄道
ごめん・なはり線
快速(下記以外)
通過
快速(安芸行1本のみ)・普通
和食駅 (GN31) - 赤野駅 (GN30) - 穴内駅 (GN29)

脚注

  1. ^ 高知県 駅乗降客数”. 2021年3月11日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「赤野駅」の関連用語

赤野駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



赤野駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの赤野駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS