穴内駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 穴内駅の意味・解説 

穴内駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/28 21:35 UTC 版)

穴内駅
駅前(手前右が「あなない ナスビさん」)
あなない
Ananai
GN30 赤野 (4.0 km)
(2.6 km) 球場前 GN28
所在地 高知県安芸市穴内
駅番号 GN29
所属事業者 土佐くろしお鉄道(TKT)
所属路線 ごめん・なはり線
キロ程 23.6 km(後免起点)
電報略号 アナ
駅構造 高架駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
11[1]人/日
-2019年-
開業年月日 2002年平成14年)7月1日
備考 無人駅
テンプレートを表示

穴内駅(あなないえき)は、高知県安芸市穴内にある土佐くろしお鉄道(TKT)ごめん・なはり線である。駅番号GN29快速は通過する。

歴史

駅構造

ホーム

相対式ホーム2面2線を有する列車交換可能な高架駅。1番線が1線スルー構造となっている(制限速度80km/h)。快速は原則として1番線を通過する。基本的に普通列車は上下別に停車しているが、上り快速と行違いを行う下り普通列車に限り、本来上り用である2番線へ入る。

無人駅地上には休憩所が設置されている。

のりば

のりば 路線 方向 行先 備考
1 ごめん・なはり線 下り 後免高知方面 一部2番のりば
2 上り 安芸奈半利方面  

駅周辺

駅南方の住宅及びビニールハウス群を挟んで国道55号が通る。なお、小学校保育所は駅北側にある。

  • 安芸市立穴内小学校
  • 安芸市立穴内保育所
  • 安芸穴内郵便局
  • 国道55号

バス路線

駅には乗入れない。国道55号に高知東部交通、駅北方に安芸市(元気バス)停留所がある。

駅南側(国道55号)
  • 高知東部交通
    • 穴内停留所
駅北側
  • 安芸市コミュニティバス(元気バス)
    • 八丁停留所 - 火・木運行[2]

イメージキャラクター

あなない ナスビさん

名称は「あなない ナスビさん」。ビニールハウスによる促成栽培が盛んな安芸市特産のナスをモチーフにしたキャラクターである。

なお、このキャラクターのモニュメントは駅西側道路沿いに設置されている。

その他

当路線の前身である土佐電気鉄道安芸線にも位置は異なるが穴内駅があった。このため、それより遅く開設した土讃線穴内に新設された駅は、同県(国)であるにも関わらず、「土佐穴内」と旧国名を関して区別することとなった。

隣の駅

土佐くろしお鉄道
ごめん・なはり線
快速(下記以外)
通過 
快速(安芸行1本のみ)・普通
赤野駅 (GN30) - 穴内駅 (GN29) - 球場前駅 (GN28)

脚注

  1. ^ 高知県 駅乗降客数”. 2021年3月11日閲覧。
  2. ^ 元気バス時刻・運賃表:東川線・八ノ谷線・穴内赤野線”. 安芸市 (2021年6月1日). 2022年8月20日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「穴内駅」の関連用語

穴内駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



穴内駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの穴内駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS