赤い靴_(映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 赤い靴_(映画)の意味・解説 

赤い靴 (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/13 11:39 UTC 版)

赤い靴
The Red Shoes
監督 マイケル・パウエル
エメリック・プレスバーガー
脚本 マイケル・パウエル
エメリック・プレスバーガー
原作 ハンス・クリスチャン・アンデルセン
製作 マイケル・パウエル
エメリック・プレスバーガー
出演者 モイラ・シアラー
アントン・ウォルブルック
音楽 ブライアン・イースデイル
撮影 ジャック・カーディフ
編集 レジナルド・ミルズ
配給 ジェネラル・フィルム・ディストリビューターズ
イーグル=ライオン
BCFC=ニッポンシネマコーポレーション
公開 1948年9月6日
1950年3月14日
上映時間 133分
製作国 イギリス
言語 英語
フランス語
ロシア語
製作費 55万1927ポンド
配給収入 500万ドル[1]
テンプレートを表示

赤い靴』(あかいくつ、The Red Shoes)は、1948年イギリスバレエ映画。監督はマイケル・パウエルエメリック・プレスバーガー。 原作はハンス・クリスチャン・アンデルセン同名童話である。

同作へのリスペクトを公言していた、映画監督のマーティン・スコセッシがオリジナル・ネガ修復作業に着手し、2年の歳月をかけて完成された<デジタルリマスター・エディション>が、2009年カンヌ国際映画祭で世界初公開された。

ストーリー

アンデルセン童話『赤い靴』を原作としたバレエの主演に抜擢され、一躍スターとなった若きバレリーナが、恋愛とバレエとの間で苦悩した末に悲劇的な最期を迎えるまでを描く。

キャスト

※括弧内は日本語吹き替え(フジテレビ版、初回放送1971年10月10日『サンデー洋画劇場』 / PD版)

エピソード

バレエ団を率いるレルモントフは、バレエ・リュスの創設者で芸術プロデューサーのセルゲイ・ディアギレフをモデルにしていると言われている[2]

日本公開は1950年(昭和25年)3月1日有楽座では32万人の観客を動員する大ヒットを記録、銀座靴屋の店頭には赤い靴が並んだ[3]

受賞

  • 第21回アカデミー賞にて、カラー美術監督・装置賞(ハイン・ヘクロス、装置=アーサー・ロースン)、劇・喜劇映画音楽賞(ブライアン・イースデイル)を受賞
  • ゴールデングローブ賞・作曲賞(ブライアン・イースデイル)を受賞

出典

  1. ^ Finler, Joel Waldo (2003) (英語). The Hollywood Story. Wallflower Press. p. 357. ISBN 978-1-903364-66-6. https://openlibrary.org/books/OL8767837M/The_Hollywood_Story 2024年2月12日閲覧。 
  2. ^ Alastair Macaulay (2008年8月29日). “Love and Dance: Two Obsessions, One Classic Film” (英語). The New York Times. http://www.nytimes.com/2008/08/31/arts/dance/31maca.html 2016年2月7日閲覧。 
  3. ^ 世相風俗観察会『増補新版 現代世相風俗史年表 昭和20年(1945)-平成20年(2008)』河出書房新社、2003年11月7日、38頁。 ISBN 9784309225043 

外部リンク


「赤い靴 (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「赤い靴_(映画)」の関連用語

赤い靴_(映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



赤い靴_(映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの赤い靴 (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS