質量との換算
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 03:22 UTC 版)
エネルギーと質量の単位は、互いに変換できる。これは、アルベルト・アインシュタインによる特殊相対性理論の帰結として有名な、質量とエネルギーの等価性の式「E=mc2」による(E:エネルギー、m:質量、c:真空中の光速度)。 この関係から、素粒子の質量の単位として、eVを光速度の二乗で割った「eV/c2」が使われている。発音例は「ee-vee per see-squared」「ee-vee over see-squared」など。 キログラム (kg)への換算は次のとおり。1 eV/c2 ≈ 1.782662×10−36 kg .(1eV = 1.602176634×10−19 J を光速度 c = 2.99792458×108 m/s の自乗で割って求められる。) 電子の質量は約 0.5109989500 MeV/c2、陽子の質量は約 938.2720882 MeV/c2、統一原子質量単位 1 u (ダルトンともいう)は陽子の質量に近く約 931.4941024 MeV/c2 に相当する。 ※自然単位系においてeVはエネルギーそのものの次元と解釈できることに注意。
※この「質量との換算」の解説は、「電子ボルト」の解説の一部です。
「質量との換算」を含む「電子ボルト」の記事については、「電子ボルト」の概要を参照ください。
- 質量との換算のページへのリンク