谷口圭三とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 谷口圭三の意味・解説 

谷口圭三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/15 14:37 UTC 版)

谷口 圭三
たにぐち けいぞう
生年月日 (1963-09-25) 1963年9月25日(61歳)
出生地 日本 岡山県津山市下高倉西
出身校 中央大学商学部卒業
岡山大学大学院社会文化科学研究所博士前期課程修了
所属政党 自由民主党→)
無所属
公式サイト 県北の拠点都市の再興-谷口圭三が動きます
当選回数 2回
在任期間 2018年2月27日 - 現職
選挙区 津山市・苫田郡選挙区
当選回数 2回
在任期間 2007年4月30日 - 2018年
津山市議会議員
当選回数 3回
在任期間 1995年5月1日[1] - 2007年
テンプレートを表示

谷口 圭三(たにぐち けいぞう、1963年昭和38年)9月25日[2] - )は、日本政治家岡山県津山市長(2期)。

来歴

岡山県津山市下高倉西に生まれる。津山市立津山東中学校、岡山県立津山高等学校中央大学商学部卒業。1988年(昭和63年)から加藤武徳参議院議員、加藤紀文参議院議員らの秘書を務めた[3]

1995年(平成7年)、津山市議会議員選挙に初当選。市議を計3期務めた。2007年(平成19年)、岡山県議会議員選挙に初当選。2010年(平成22年)、岡山大学大学院社会文化科学研究所博士前期課程修了。2011年(平成23年)、県議に再選。県議時代は自由民主党に所属した[4]

2014年(平成26年)2月9日に行われた津山市長選挙に出馬するも現職の宮地昭範に敗れた(宮地:26,818票、谷口:20,607票)[5]。投票率は43.63%。

2018年(平成30年)2月11日に行われた市長選で前回敗れた宮地を下し、初当選した(谷口:25,800票、宮地:20,803票)。投票率は55.81%。宮地は任期満了を前に辞職願を市議会議長へ提出[6]。2月26日開会の市議会定例会で辞職が同意され、2月27日付で新市長に就任した[7]

2022年(令和4年)2月6日に行われた市長選で近藤吉一郎と竹内幹雄を下し再選[8]

脚注

  1. ^ 長及び議会議員の任期満了日一覧
  2. ^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、338頁。
  3. ^ 公式サイトプロフィール
  4. ^ 岡山県 議選:開票結果 : 統一地方選2011 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  5. ^ 市長選挙結果(平成26年) | 津山市公式サイト
  6. ^ “津山市長の宮地氏が辞職願 市長選で落選、任期満了日前に”. 山陽新聞. (2018年2月17日). http://www.sanyonews.jp/article/670323 2018年2月20日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  7. ^ “谷口津山市長が初登庁 県北の拠点都市再興へ決意”. 山陽新聞. (2018年2月27日). http://www.sanyonews.jp/article/675135 2018年3月1日閲覧。  {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  8. ^ “津山市長選 谷口氏が再選 近藤氏ら2新人破る”. 山陽新聞. (2022年2月6日). https://web.archive.org/web/20220206124319/https://www.sanyonews.jp/article/1226423/ 2022年2月7日閲覧。  {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「谷口圭三」の関連用語

谷口圭三のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



谷口圭三のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの谷口圭三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS