平松俊太郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/09 13:14 UTC 版)
平松俊太郎
ひらまつ としたろう
|
|
---|---|
![]()
津山市長在任中に撮影された肖像
|
|
生年月日 | 1882年4月29日 |
出生地 | ![]() |
没年月日 | 1967年7月24日(85歳没) |
出身校 | 岡山県師範学校 |
![]() |
|
在任期間 | 1929年7月27日 - 1937年7月27日 |
![]() |
|
在任期間 | 1943年2月9日 - 1946年10月30日 |
その他の職歴
|
|
岡山県議会議員 (不明 - 不明) |
平松 俊太郎(ひらまつ としたろう、1882年(明治15年)4月29日[1] - 1967年(昭和42年)7月24日[1])は、岡山県川上郡備中町(現・高梁市)出身の地方政治家。倉敷市長、津山市長。
来歴
1882年、川上郡備中町で生まれる。学校は、岡山県師範学校へ進学した。
1943年から1946年まで、津山市長を務めた[2][3]。戦後、公職追放となった[4]。その後岡山県議会議員を務めた[2]。
1967年7月24日死去。享年85。
親族
脚注
参考文献
- 吉岡三平 監修 『岡山人名辞典』 日本文教出版、1978年。
関連項目
- 平松俊太郎のページへのリンク