護衛駆逐艦 (DDE)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 13:41 UTC 版)
「ギアリング級駆逐艦」の記事における「護衛駆逐艦 (DDE)」の解説
エパーソン(DD-719)、バジロン(DD-824)は建造途中の1948年1月、艦種記号をDDE(護衛駆逐艦)に改めて、対潜艦として就役した。Mk.38 38口径5インチ連装砲2番砲塔を搭載しない代わりに、旋回型のヘッジホッグ対潜迫撃砲またはMk.108対潜ロケット砲1基を搭載している。他に就役後同様の改装が施され、艦種記号をDDEに改めている艦として、ロイド・トーマス(DD-764)、ニュー(DD-818)、ホルダー(DD-819)、リッチ(DD-820)、ロバート・L・ウィルソン(DD-847)、ウィテク(DD-848)、フレッド・T・ベリー(DD-858)、ノリス(DD-859)、マカフェリー(DD-860)、ハーウッド(DD-861)がある。なお、いずれの艦も後のFRAM改装後、艦種記号をDDEからDDへ再変更している。
※この「護衛駆逐艦 (DDE)」の解説は、「ギアリング級駆逐艦」の解説の一部です。
「護衛駆逐艦 (DDE)」を含む「ギアリング級駆逐艦」の記事については、「ギアリング級駆逐艦」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から護衛駆逐艦を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 護衛駆逐艦のページへのリンク